アセット 1

スポット情報

アセット 2

Pepin-Atelier de l’ange

中心部

お食事・喫茶・カフェ ショップ・銘品店

食材も、雑貨も、洋服も、オーガニックのものを提供する
地元の女性たちが民家をリノベーションしてはじめた、オープンシェアスペース「トポス」内に、オーガニックのものだけを提供するショップ&カフェPepin-Atelier de l’ange(ペパン アトリエ ドゥ ランジェ)があります。ここでは、オーガニックの野菜やパンやハーブティといった食材や、こうした食材を使用した食事やドリンクの提供、エッセンシャルオイルや洋服などの雑貨を販売しています。

ふたりの女性がこの店のオーナー。地元、小布施生まれの小布施育ちの竹内淳子さん、1年前に東京から移住してきた青木里枝さん。ふたりとも人にも環境にも優しいオーガニックにこだわってこの店をオープンしました。
そんな青木さんも食材を提供するひとり。
「小布施のお隣りの須坂市に畑があって、ハーブや野菜を自然栽培で育てているんです。また、町内のオーガニック野菜を専門に栽培している農家さんや、オーガニック野菜専門の卸業者さんもあって、足りないものはそこから仕入れています」。
食材以外にも、エッセンシャルオイルなどの雑貨もオーガニックのものにこだわっている。
「現地に行って自分で仕入れてきたものや輸入したものがありますが、ほとんどオーガニックです」(青木さん)。
体に良いものを。オーガニックにこだわる原点にはそんな気持ちがあるようだ。

青木さん、竹内さんのふたりの出会いは、青木さんがハーブのブレンドをするためのアトリエをトポスに借りたことがきっかけ。
「竹内さんはトポスの代表でもあるんですけど、ある時、二人でおしゃべりをしてたら、なんかカフェもやりたいね、じゃあやりましょう! と意気投合し、トントンと話が進んで、本当に飲食の提供も始めることになったんですよ」(青木さん)。
おふたりの“わくわく”が融合してカフェに。なんだか楽しそうですね。
ランチは1DAYシェフによる日替わり! 内容が日によって変わります!!
さて、Pepin-Atelier de l’angeのカフェですがランチもおススメ。メニューは木~日曜日は動物性のものを使わないベジタリアン料理。もちろんオーガニック食材を使用しています。料理担当のJackyさんはインドで勉強するなどカレーが得意。この日は小松菜のカレーに玄米、季節の野菜のおかず。さまざまなスパイスで味付けをしているので、どれを食べても満足度が高い! 食後のオリジナルハーブティもオーガニック。
「ベジタリアンの方も、ビーガンの方も安心して召し上がってください。グルテンフリーの方はご相談いただければJackyがいろいろ工夫して対応してくれます」(青木さん)。

そして、月曜日の料理担当はunkraut(アンクラウト)さん。ビーガンの方でも食べていただける、お豆腐クリームときゅうりのサンドイッチの他、有機アボカドとマッシュルームのテルティーヌなど5種類の中から選べるサンドイッチ。ランチセットにするとサラダ、デザートもつきます。もちろんオーガニックです。
どちらのランチもベジタリアンでない方にもおススメ。ちょっと体をいたわってあげたいな、整えたいな、なんて感じていたらぜひお試しください。体が軽くなってきますよ。
作り手の温もりが伝わる、そしてエシカルな物を
トポスの店内を奥に進むと、小さなウッドデッキでつながるセレクトショップがあります。ここがPepin-Atelier de l’angeのもうひとつの顔、セレクトショップです。
フェアトレードの洋服をはじめ、バッグやかご、食器といった生活雑貨が置かれている。どれも温かみの伝ってくるものばかり。「単にいいと思うものだけでなく、地球環境や社会問題解決に役立てられるようなエシカルな品物を扱っていきたいと思っているんです」(竹内さん)。
お気に入りを探して訪ねるのもよし、ちょっと世界のことを意識して品物に触れるのもよし。ここに来ると、自分以外のことにも考えを巡らせられるひと時を過ごせそうです。

Information

住所 長野県上高井郡小布施町大字小布施1004
TEL 090-7213-8006
営業時間 10:00~17:00。ランチ=11:30~15:00。
定休日 火、水曜日。他に店舗カレンダーにより変動。